Bam's blog

学んだこと。思ったこと。綴ります。

R:折れ線グラフを描こう

1. データの準備

今回のデータは"VADeaths"を用います。

> VADeaths

      Rural Male Rural Female Urban Male Urban Female

50-54       11.7          8.7       15.4          8.4

55-59       18.1         11.7       24.3         13.6

60-64       26.9         20.3       37.0         19.3

65-69       41.0         30.9       54.6         35.1

 

70-74       66.0         54.3       71.1         50.0

 

"VADeaths"は1940年代のヴァージニア州の100人あたりの死亡率について、年齢(行)および地域と性別(列)に分けた5行5列のデータマトリックスです。

ここで、Rural:田舎、Urban:都会、Male:男性、Female:女性を意味します。

 

2. 折れ線グラフを描こう

折れ線グラフを描くには関数matplotを用います。

 

> matplot(VADeaths)

なんかイメージしていた折れ線グラフではありません。

これだと点のみで折れ線の"線"がありません。

"線"を描くためにはどうしたらいいのか。

答えはmatplot関数の引数として"type"を選びます。

> matplot(VADeaths,type="l") 

 

関数matplotではデフォルトでtypeは"p"が設定されています。

そのほかにもtypeは少なくとも数種類用意されています。

p:点を描く

l:点を通過する線のみを描く

b:点を描き、線で点を連結

c:点を飛ばして線を描く

h:各点から横軸までの垂直線を描く

n:枠(軸)のみを描く

> matplot(VADeaths,type="b")

点に記号を用いることもできます。

その場合は"pch"を用います。

> matplot(VADeaths,type="b",pch=1) 

 

全部一緒で分かりづらいですよね。

そういう場合はpchに範囲をいれます。

> matplot(VADeaths,type="b",pch=1:4) 

 

pch=1:○

pch=2:△

pch=3:+

pch=4:×

などたぶん20くらいまで様々な記号があります。

> matplot(VADeaths,type="b",pch=17:20) 

以上